アルツハイマー病が血液検査で!

アルツハイマー病の原因とされる物質を早い時期に血液を使って検査する方法を開発したと、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)と島津製作所などの研究グループが発表した。論文は1日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

 研究グループによると、アルツハイマー病患者の脳には、認知症が現れる20年以上前から異常なたんぱく質「アミロイドベータ」が蓄積され始める。蓄積を検出するには陽電子放射断層撮影(PET)などが必要だが、高額の費用などが問題だった。

 研究グループは、アミロイドベータに関連し、脳から血液中にわずかに漏れ出した3種類の物質を調べ、異常な蓄積の有無を判断する方法を確立した。この方法で日本とオーストラリアの計232人を調べたところ、PETの結果と9割が一致した。

 検査する物質3種類のうち1種類は脳に蓄積しやすいため、異常な蓄積が起きると血中に出る量が減る。他の2種類は蓄積しにくく、血中の量はあまり変わらない。これらの比率を調べ、異常な蓄積の有無を判断する。

 アルツハイマー病は現在、根本的な治療薬がない。今回の検査方法で早期の患者を多く見つけ、臨床試験(治験)に参加してもらうことで、治療薬の開発に貢献できるという。研究グループは「将来薬が開発された段階で、検査を健康診断などで広く利用できるようにしたい」としている。 

以上、時事通信の記事から転載しました。

アルツハイマー病は原因が未だに特定されていない厄介な病気です。

この検査法で治療薬の開発以前に原因の究明に役立つと良いと思いますが。

尚和堂 オクタ薬局

開局90年の尾張地方でもっとも古い漢方相談薬局です。 近年はがんに対する自然免疫療法、自律神経失調、アレルギーなど、漢方薬が得意な分野に積極的に取り組んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000